あじをダマシて鈴なり!にする「サビキ」

サビキには、針の周りにビニールやゴムなどの「疑似餌」がついています。この「疑似餌」を、本物の餌(えさ)と勘違(かんちがい)して食べます。使うサビキの針サイズが一致すると効率的に沢山釣り上げることができますが、魚が望むサイズより大きいと全くサビキに掛かりません。

実は教えたくなかった?あじの釣り方があります。

あじ釣りに何度か行かれた方だと分かっていただけると思いますが、有名な釣り場所では、早朝から夕方まで多くの人が、まき餌を海中に投下するため「あじ」がサビキに反応しなくなります。「あじ」が学習して本物の餌と疑似餌を理解している。